大阪・江坂の隠れ家サロン
アロマセラピールームくるむ
どうしためぐみです。
今日はプライベートな内容ですが・・・
我が家は高1長男、中2長女、保育園児次男というバラエティに富んだこども達がいて
上二人はクラブも忙しくしているので、土日さえ家族5人揃うことがまずないのですが、
今日は試験前ということでクラブもなく久しぶりに5人勢揃い。
どこのご家庭でも、こどもが大きくなるとそうなってくるのかしら?
でもだからこそ、2月には11年続けている我が家の恒例行事があります。
それが「手前みそ作り」
最近は「味噌作りキット」なんていうのも自然食品店やネットで売られているので
メジャーになりつつありますね!
日本には「発酵」という素晴らしい食文化があり、和食の基本ですから
日本人の身体、特に腸の健康にはとっても必要!
今の日本人の不調は食生活の変化による腸内バランスが原因とも言われていますものね。
でもまぁそんな理屈より、とにかくおうちで作る手作り味噌は本当に格別で続けています!
家のお味噌を食べると「もうスーパーでは買えない!」というぐらい、味も違いますよ。
実は昔、アロマセラピストになる前に、健康料理教室の講師を2年ほどしていたことがあって、
そのときから今もずっと毎年材料を分けてもらっているのです。
作り方は簡単。
まず全日から水につけておいた大豆をゆでてつぶします。
最初に作った頃は、11年前だから次男がまだ影も形もなくてね・・・
ちょうど長男がこんな感じでした。
こうやって今では次男が大豆つぶしているなんて不思議。
毎年マッシャーがあればいいのに・・・と思いつつ、しゃもじで代用。
次に眠っているこうじをみんなで起こします。
大豆とこうじをまぜたら・・・
お団子を作るのですが、完全に雪遊び状態。
満足げだが、できばえに全く意味はないのだよ・・・。
作ったお団子を「おりゃー!!!」と容器に投げ入れ
空気ができるだけ入らないようにギューギュー押して敷き詰めます。
あとは塩をしてふたをしたらできあがり。
今年も無事仕込みが終わりました!
本当に家族全員で過ごす時間が少なくなったし、
仕事も忙しくてほとんど遊びにも連れて行ってやれていないけれど、
ひとつでも、こうして家族で続けていられることがあって、
大人になっても覚えていてくれたらいいなと思います。
そして、こんな世の中だからこそ、食べるものを選ぶ大切さや、食べ物に対するありがたさ、
「自分の健康は自分で守る」ことを覚えてほしいなと思います。
そんな次男ももうすぐ小学生。
明日は小学校の説明会と見学会があるので、サロンはお休みをいただきます。
ご了承ください。
今月のサロンの空きが残り少なくなってきました。
2月18日現在でご予約可能な日時は下記のみとなります。
2月23日(金) 16:00~
ご都合がよろしければぜひこちらのオンライン予約から
ご予約くださいませ
ご来店いただいたお客様には、施術はもちろんのことですが
おうちに帰ってから普段の生活に無理なく取り入れることのできる
アロマセラピーの使い方をご説明しています。
みなさん、ライフスタイルは様々ですので、おうちで負担なくできることもそれぞれ違います。
カウンセリングでお話しいただいたことをベースに
楽しくアロマが取り入れられるようなことをお伝えします。
ご予約はこちらのネット予約が便利です。
大阪・江坂の隠れ家サロン
Aromatherapy Room cu*ru*mu*
アロマセラピールーム くるむ
大阪府吹田市垂水町1-41-11
営業時間
10:00~18:00(最終受付 16:00)
ご予約・お問い合わせは
080-5707-3696(サロン専用)
または こちら のフォームからお願いいたします。
サロンホームページはこちら
女性専用・完全予約制
不定休となっておりますが、お気軽にご相談ください。
クレジットカードもお使いになれます(VISA・Mater・Amexのみ)