大阪・江坂のおうちサロン
Aromatherapy Room cu*ru*mu*
アロマセラピスト堂下恵です。
月の満ち欠けするリズムとアロマセラピーを組み合わせたオリジナルメソッド
【おうちdeアロマ通信講座】~アロマ月美容編~
月のパワーを味方につけるオトナ女子のためのアロマ学
10月20日(新月)開講です
教材の準備等のため
受講お申込み締切は10月5日 21:00とさせていただきます
連日にわたって内容をお伝えしてきましたが、
本日はまとめと、最後に受講料のお知らせもさせていただきます
アロマ月美容編はこんな方におススメ
何かとストレスや疲労の多い生活をしている。
アロマセラピーを試してみたいが、具体的にどうしたらよいか分からない。
生理前は気持ちが不安定になり、イライラすることが多い。
生理痛やPMSに悩み、市販の薬が手放せない。
アロマセラピーに興味はあるが、外出はしづらい。近くにショップがない。
自分の体力・体調に自信がなくなってきた。
更年期かなと思う症状が出てきた。(多汗・動悸・ホットフラッシュ・のぼせ)
月経が不順もしくは閉経の年齢ではないのに生理がこない。
★アロマセラピーの基本
★月の満ち欠けについて
★なぜアロマと月なのか
★アロマクラフトレシピ (バスソルト・ロールオン)
★記録用ノートの活用法
《教材キット》
テキスト①
クルム~ン精油4種(新月・上弦・満月・下弦)
バスソルト+アロマクラフト材料(ロールオン)
オリジナル記録用ノート
★女性にとってホルモンとは
★月のサイクルと女性のバイオリズム
★女性の味方になる香りを使ってみましょう。(月桃・ローズ)
《教材キット》
テキスト②
月桃せっけん
ローズジェル(レギュラーサイズ)
ローズミスト
★アロマは○○、○○が大事
★アロマクラフトレシピ
(美容液、スプレー、クリーム、ジェル、マッサージオイルの基本レシピ)
★応用編(アレンジレシピ)
《教材キット》
テキスト③
精油ミニサイズ6種
アロマクラフト材料一式
★ハーブティの手軽で美味しい淹れ方
★ハーブの効用
★香りを持ち歩く
★自然のエネルギーを取りいれて
《教材キット》
テキスト④
ハーブティ各種
ハーブティ専用マグカップ
アロマストーン(オリジナルサシェ付)
今回はテキスト・キットを隔週で4回に分けて発送します
テキストは完全オリジナル
毎回テキストはついてきますので4冊のボリュームですが
分かりやすく、いつでも手に取っていただける保存版です。
もちろんテキストではアロマクラフトのレシピだけ紹介するのではありません。
知識を溜めこむのではなく、毎日の生活に役立てられるように
使えるアロマセラピーが身につくよう、サポートします
では全4回のキット内容を順に見ていきましょう
1回目のテキストと、オリジナルムーンリズム手帳で
まずはご自身の身体と心の記録をしていきます
そして1回目のキットはまずクルムーン精油+バスソルト
メイン精油のクルムーンシリーズとバスソルトで
まずは精油の使い方に慣れるのと同時に、冷えを改善していきます
冷えは万病の元
それからアロマクラフトキットがもう一つ
こんな感じのコロコロ肌に塗って香りを楽しめるものを作ります
2回目のキットは・・・ミュゼホリスティックアロマ商品がたくさんついてきます
まずはローズミスト
(2300円)
メイクの上からでもシュッシュできるタイプの化粧水
お次はローズジェル
(7200円)
続いて月桃せっけん(800円)
沖縄で育った牛の牛脂と、今一番アツイ月桃精油配合の
洗い上がりがさっぱりなのにつっぱらないせっけんです
肌はもちろん、頭も洗えます
あと、無料メルマガをご購読いただきました方には
もうひとつ月桃商品をプレゼントしようかと考えております
2回目キットでは、これらの精油配合商品を毎日使っていただくことによって
さらにアロマセラピーを身近に、簡単に毎日の生活で取り入れていただく
習慣をつけていただくのが目標です
では3回目キットはいよいよアロマクラフト作りが中心
必要な材料(精油・容器・その他材料)がすべてセットになっています
何も買い足す必要がなく、教材が届いたその日にすぐ作れますよ
何が作れるかはこちら
をどうぞ
今までの受講生さんですっかりアロマが生活の一部になったという方も
さぁ、すっかりアロマセラピーのハードルが低くなったところで、
いよいよ最終4回目のキットは・・・ハーブティ
4回目キットはこんな感じ
ハーブティももちろん月の満ち欠けとバイオリズムに
合わせたオリジナルブレンドティがキットに入っています。
他では買えない完全オリジナルハーブティで
月の満ち欠けに合わせた飲み方を提案
たっぷり2か月分あるので、秋本番から冬にかけて
体調のくずしやすい季節の変わり目までゆっくりと楽しめます
もちろん、ハーブティがより手軽に飲んでいただけるように、
あと、サロンの看板娘「くるむちゃん」巾着のプレゼントもついています
以上、材料キット(精油、アロマクラフト基材、容器、月桃・ローズ商品、ハーブティ、
マグ、小物)だけでも総額33000円相当のものがついてきます。
いかがでしたか
こんな盛りだくさんな内容が隔週で送られてきますので、
毎回ムリなく飽きずに、そして本格的に楽しめるよう工夫しています
また通信講座は「続けられるかどうか不安」という方もいらっしゃるので
隔週に1度、キットの発送に合わせてメールセミナー(全4回)として、
受講生さんのご自宅のPCにメールを配信します。
テキストの補充の内容や、オフレコの話題、季節・健康についてのいろいろ、また受講生さんの
質問なども随時受付けます。
お気軽にどんどん質問していただいて、みなさんと情報を共有していきたいと思います
またどうしても通信講座が苦手!と言う方のために・・・
今回は11月22・23日の2日間集中講座を
名古屋にて開催させていただくことが決定しました!
通信講座テキストに沿ってたっぷり2日間(全12時間)で習得していただきます!
質問していただく機会を作り、受講生さん同士の交流や実際にお話ししてもっともっと
アロマを楽しんでいただけるようにしたいと思っています
それではいよいよ受講までの流れと受講料についてです。
受講までの流れ
講座受講のお申込みはこちら のお問い合わせページよりお願いします。
お手数ですが、件名に「通信講座受講」の旨と、下記の6項目について明記してください。
お名前(フルネーム)
ご住所(郵便番号から)
ご連絡のつく電話番号
講座に関するメールやメールセミナーを受信するアドレス(できればPCアドレス)
講座をどちらでお知りになりましたか?
(ご紹介・サロンリーフレット・HP・メルマガ・フェイスブック・イベント・講座など)
この講座を受講しようとしたきっかけがあればお知らせください。
受講仮予約のごあいさつと受講料のお振込先をお知らせするメールをこちらからお送りします。できれば、メール到着後5日以内を目安にお振込みください。
(特別なご連絡がなく1週間以上経つ場合はキャンセルとなる場合があります)
お振込み後、お振込み確認メールをお送りします。
なお講座は10/20一斉スタートなので、早くにお申込みいただいてもお待ちいただきますことをご了承ください。
10月中旬に教材一式発送完了メールをお送りいたします。
10月20日(新月)第一回メールセミナーの配信とともに、講座スタートです
そして気になる受講料は・・・
通信講座受講料
45,000円(オリジナルテキスト・精油セット・ローズ月桃商品・容器・
その他材料+メールセミナー・送料・税込)
※発送が海外・離島の場合送料は要相談
11月22・23日の名古屋2日間集中講座
★1日(22・23いずれか)受講 12,000円
★2日間(全日)受講 20,000円を上記通信講座受講料にプラスしてください。
~会場~ シェアカフェ ココロさま→HP
クレジットカードも使えますのでご相談ください。
お申込みは、こちら のフォームからもお入りいただけます
月のこと、アロマのこと、興味があったら無料メルマガもぜひお読みください。