大阪・江坂のおうちサロン
Aromatherapy Room cu*ru*mu*
アロマセラピスト堂下恵です.
先日からお伝えしています
【おうちdeアロマ通信講座】~アロマ月美容編~
前回までのブログ記事はこちら→概要① 全体のカリキュラム ★★★
→概要② 第1回目の内容 ★★★
→概要③ 第2回目の内容 ★★★
今回は10月20日の開講に合わせて10月中旬に初回の教材キットを発送。
その後約2週間おきに全4回に分けてキットを発送いたします
アロマセラピーと月の満ち欠けの講座を作ろうと思った理由については
今発行している無料メルマガに書いています。
ご登録はこちら→★★★
今日は3回目のキット内容をもう少し詳しくお伝えします
テキストのテーマは
≪アロマクラフトとは≫・・・アロマクラフトの作り方を学ぶ
毎回お伝えしていますが・・・・
月のパワーって眼には見えないですが、
女性のココロとカラダに深く影響を与えると言われています
この回ではクルム~ン精油や今回ついてくる新しい精油を
いろいろ使って、お好きな香りでアロマグッズを実際に作っていく作業に入ります。
第1回目の発送ですでに
バスソルトとロールオンは作っていただくのですが
3回目ではさらに詳しく集中して、いろいろなタイプのアロマクラフト作りを
学んでいきます。
実際に容器付きで作れる基本のアロマクラフトはこちら
★ルームスプレー
★ボディローション
★保湿化粧水
★頭皮ジェル
★マッサージオイル
★美容液
★美容クリーム
お送りするキットはこんな感じ
このような容器とともに、
さて上記の基本編ができたら、今度は応用レシピ
お顔のクレイパックや、歯磨き粉、お洗濯の柔軟剤などなど・・・
実際に、ドラッグストアに売っているようなものは
ちょっと理科の実験みたいですが、
好きな香りの精油を自由に使って楽しんでいただきますよ~
今回のキットでは第1回目発送のクルム~ン精油をまずは活用します
たとえば新月はスッキリした木の精油を中心にブレンドされた香り。
頭皮ジェルなどにとっても適していますね
上弦の月は、元気が出る柑橘系の香り。
誰にでも好まれる香りなので、ルームスプレーなどに
満月はジャスミンやイランイランなど、うっとりするようなお花の
香り。
美容液やローションなどに使うととっても効果的です
下弦の月は草っぽい野性的な香り。
デトックス作用が強いので、ダイエットの味方になります。
スリミングジェルや美脚のためのマッサージオイルにとってもいいですよ~
そして、この回ではさらに新しい香りに親しみ、
ブレンドする楽しみも味わっていただきたいので
1mlのミニサイズですが、6種類の香りがセットになった
精油セットです
入っている精油は
ラベンダー
ローズゼラニウム
オレンジ
レモンバーベナ
シダーウッド
ホワイトローズ
クルム~ン精油に、この6種類があれば
本当にいろいろなものが作れます
さーアロマが楽しくなってきたところで~
次回4回目はハーブティ
もともと好きな方も、先入観があって飲めないという方も
好きになっていただけるようなハーブティを今作っています
お楽しみに~
↑講座のお申し込みはこちら
大阪・江坂の隠れ家サロン
Aromatherapy Room cu*ru*mu*
アロマセラピールーム くるむ
大阪府吹田市垂水町1-41-11
営業時間
10:00~18:00(最終受付 16:00)
ご予約・お問い合わせは
080-5707-3696(サロン専用)
または こちら のフォームからお願いいたします。
サロンホームページはこちら
女性専用・完全予約制
不定休となっておりますが、お気軽にご相談ください。
クレジットカードもお使いになれます(VISA・Mater・Amexのみ)