大阪・江坂の隠れ家サロン
アロマセラピールーム くるむ
どうしためぐみです。
リンパってなに?
昨日おとといは学びの2日間でした。
「セラピストのためのリンパドレナージュ」の技術を学びに、
リフレクソロジストの友人と。
リンパってこの業界はよく使われる言葉で、「リンパの流れをよくする」と
なんだかいい感じのイメージを持つと思います。
逆に「リンパが滞ると、むくみの原因になる」とかも聞いたことがあるかもしれません。
むくみは、皮下組織に水分が過剰に溜まっている状態で動脈の隙間から血管外に漏れだしたもの。
その量は1日約20リットルと言われており、漏れだした水分の90%は静脈に流れていきます。
静脈で処理しきれない分を処理するのがリンパ管で、それでも水分を排出しきれないと、
回収されなかった水分は皮下組織にむくみとなって体に表れるのです。
だからリンパの流れはよくしておかないといけないのですね。
リンパマッサージって痛いの?
以前、サロンにはじめて来られたあるお客様が、下半身と腕・デコルテにアザがあり、
おそるおそる聞いてみると
「先日、リンパマッサージで老廃物を流してきた」とのこと。
お客様曰く「毎回、アザができるのは判っていて、逆にあまりアザが出ないとちょっと手を抜かれたと思う(笑)」
えー?!
それ、内出血ですけど・・・。毛細血管が傷ついて血液が流れ出ていますよ。
私「どれくらい痛いんですか?」
お客様「叫ぶときもある」
私「それじゃリラックスできませんよね?」
お客様「リンパには癒やしを求めてないからね。だからアロマに来たのよ」
うーん、ごもっとも・・・。
で、効果のほどは?
「ぎゅーっと絞られると、脚が細くなるし(実際計測している)。
でもすぐ戻るけどね・・・」
強い、弱い、どっちが正しいの?
実際、このようなお客様はひとり、ふたりではありません。
私が解剖生理学を習ったときは、「強く押しすぎるとホースがひしゃげるのと同じで、リンパ管もつぶれて結局流れない」
と教えてもらったのですが、お客様のお話を聞いていると、どちらが正しいのか、実際に混乱してきている状態でした。
「リンパ」については、日本には江戸時代に知られるようになったのですが、「白い血液」と言われながら、
普通の血液ほど重要視されていなかった背景があるようで、今でも日本ではとても研究が遅れているそう。
ということで、一般人にとっても定義がどうも曖昧なために、理論も解釈も複数出て、
流派が分かれるといったことになっているようです。
いろいろ調べてみると日本のサロンでは
★リンパマッサージ=デトックス系・ダイエットサロン系の強い施術
★リンパドレナージュ=なでるようなとても優しい施術・ヨーロッパでは病院でも用いられる
この違いが見分けるひとつの目安になるのかしら?
同じリンパに働きかける施術でも違いがあるようです。
じゃあどちらが正しいのでしょうか?
それは一概にどちらともいえないのだと思います。
それぞれにそういう施術になった理論があるなら、その目的を達成するための施術方法も違うから。
ただ、ちゃんとした理論の理解がなく、「リンパ」という言葉がイメージだけで一人歩きして
セラピストがなんとなくやっている・・・というのが問題なのですね。
目からウロコ
私のサロンのお客様は、肩こりや首こり・腰痛の方が多く、「強めでガッツリやっちゃって~!!」
という方が多いです。
私もプライベートでサロンに行くときには「強めでお願いします」と言っていますので、とてもよくわかります。
日本人は特に「痛気持ちいい」感じがたまらんのでしょうね~。
弱くされるとなんだか物足りない・・・という方も多いかと思います。
でも今回習ったのは、肌にハンカチがのる程度の優しい施術。
わー!今までの私にはあり得ない施術方法を学ぼうとしている!!!!
先生は東京から来てくださった金子洋子先生!
先生のスクールのHPはこちら→タイド・リンパカレッジ
先生はご自身のサロンで、乳がんの患者さんのリンパ浮腫の軽減にも
リンパドレナージュをされているプロフェッショナル。
《日本ではまだまだリンパについて誤解が多すぎる!!》
と正しいリンパドレナージュの啓蒙に熱い想いを持って活躍されています。
とにかく気さくでユーモア溢れるめちゃくちゃ楽しい先生でした!
理論についてははじめて知ることも多くて、
技術も丁寧に教えていただき、
「こんな優しい施術でいいの?」と、強い施術に慣れている私は
最初は半信半疑でしたが、とにかく体験すると一瞬で夢の中・・・
同じ受講生のみなさんと相モデルで体験するのですが、
ごめんなさい・・・何度も落ちて、感想を言えずの場面も多々あり。
講義のレベルの高さもさることながら、睡魔との戦いに抗うのが一番大変だったかも。
とにかく実りあるとてもすばらしい2日間
ありがとうございました。
また夏の間にアドバンスコースを受ける予定。
サロンのメニューにどのように組み込んでいくか
それまでにゆっくり決めて行こうと思います。
到底数日では、完全に習得はできないテクニックですが
練習を重ねて、体験会などもサロンで実施できたらなと思っています。
練習にモニターさまとしてつきあってくださる方、
7月頃に募集したいと思っています。
また追ってブログなどでご案内したいと思います。
大阪・江坂の隠れ家サロン
Aromatherapy Room cu*ru*mu*
アロマセラピールーム くるむ
大阪府吹田市垂水町1-41-11
営業時間
10:00~18:00(最終受付 16:00)
ご予約・お問い合わせは
080-5707-3696(サロン専用)
または こちら のフォームからお願いいたします。
サロンホームページはこちら
女性専用・完全予約制
不定休となっておりますが、お気軽にご相談ください。
クレジットカードもお使いになれます(VISA・Mater・Amexのみ)